
『ジョジョ』のOPに隠された小ネタのお話です。
休日を利用して、U-NEXTさんに会員登録して『ジョジョ』シリーズを見まくっていました。
31日間無料トライアルを利用していますが、すごく良くてクセになりそうです。超くせになりそう♡(…←は某アニメのタイトルですがこれもU-NEXTさんにあるのかな…見たくなったから後で確認しよう)
それはさておき、そんな時(『ジョジョ』を見返していた時)に発見したことをまとめたのが今回の記事です。
※以下、『ジョジョの奇妙な冒険』第4部『ダイヤモンドは砕けない』のネタバレにご注意下さい!
『ジョジョ』第4部OPその③の『Great Days』とは
『Great Days』はアニメ『ジョジョ』第4部の3つ目のOPです。

Great Days
歌っているのは青木カレンさんとハセガワダイスケさん。
青木カレンさんはアニメ『岸辺露伴は動かない』のED「FINDING THE TRUTH」の作詞も手掛けられてらっしゃいます。この曲もまた良い曲なんだ。

FINDING THE TRUTH
リクエストを頂きまして「岸辺露伴は動かない」のテーマ曲FINDING THE TRUTHの訳詞をupしました!https://t.co/4OygirB30Z
— 青木カレン (@Karen_Aoki) April 29, 2020
#jojo_anime #jojo#岸辺露伴は動かない #ジョジョ
ウワァァアア、訳詞をUPしてくれているゥゥゥゥ(今気づきました…めっちゃ嬉しい)
(「FINDING THE TRUTH」の歌唱を担当しているのは、『ジョジョ』第2部のOP「BLOODY STREAM」や『ジョジョ』第5部のOPその①の「Fighting Gold」でもおなじみのCodaさんです)

BLOODY STREAM

Fighting Gold
ハセガワダイスケさんは『ジョジョ』第5部のOPその②の「裏切り者のレクイエム」の歌唱も担当されていますね。

裏切り者のレクイエム
こうして改めて確認すると、皆さん色々と繋がっているんだなぁ。
『ジョジョ』第4部は3回OPが変わっていますが、これはOPその①「Crazy Noisy Bizarre Town」(歌唱:THE DU)がネットでは不評だったためでしょうかね?
私は大好きで、もう何回聴いたかわからんくらい購入してからリピートしまくっています。

CRAZY NOISY BIZARRE TOWN
たぶん初めに「この曲ダサw」って言った人のこの発言が変に目について広がってしまったのではないかなぁ。
それで多くの人も影響を受けて、批判につながったと。
まぁ、本当に自分で良し悪しを選べる人はたかがネットの発言に流されることなどないでしょーけどね。
「Crazy Noisy Bizarre Town」の動画も大好きです。
今改めて見返すと、サビ部のダンスシーン、キャラたちにまだ照れが入っているような気がします(笑)
ここに露伴先生を加えた動画を作成して欲しいなぁ…露伴先生、踊ったりしてくれるのだろうか(キャラ的に…)。
ダンスシーン、由花子ちゃんがめちゃくちゃ可愛くてじっと見ちゃいますね。
第4部のOPその②「chase」(歌唱:batta)も私は大好きなのですが、こちらもネットでは不評だったのか?ということをつい先ほど知りました…変な空耳がつけられていたのも知らなかったです。

chase
う~ん、こっちの不評の理由は、私が未だ第6部のOPに馴染めないのと同じような理由(じぇらしぃ笑)かと推測するのですが、ど~かな~。
『Great Days』の動画をよ~く見ると描かれているのは?
話が脱線しちゃったヨ、『ジョジョ』のOPにまつわる話は楽しいので、また別に記事を作ってトーク(ジョジョバナ)したいなぁって思います。
本題に戻しますね。
『Great Days』の動画の終盤で、仗助たちが天を指さしているシーンがあるのですが、これと対になるように天からも仗助たちに向かって指をさしている人物たちが描かれているということに、私は今回U-NEXTさんで無料トライアルで視聴していて初めて気づきました…。リアタイでも見てたのにな~、わっかんねぇもんだな~。
歌詞の場所的には「時さえ~越え~て~♪」の辺りです。
ここに描かれているのは、鈴美さんに重ちー、辻彩さんと、あら、みんなすでに死亡したキャラだわ…と思っていたら、画面中央くらいの上部にもう一人誰かいるじゃあないの。
後ろ姿で非常にわかりにくいのですが、このキャラ、形兆兄貴じゃね…?
誰だろ~?って思いながら見ていて、腰に巻いたベルトの形でやっと気付いたのですが、「形兆なのか!?」って悟った瞬間、めちゃくちゃテンション上がりましたね…!
なんて粋なことをしてくれるんだ、このアニメスタッフさんはよォォオってなりました。
ちょっとコレに気付いてからでは、第4部のラストのくだり(億泰が夢の中で形兆と会うシーン)を見る時、これまで以上に盛り上がってしまうだろうななんて思ったりして…。
第5部でも死亡してしまったキャラたち(ブチャラティ・アバッキオ・フーゴ)も草間の陰からジョルノたちを見守ってたりするのかなぁ、とかも空想しちまいました。(5部の女なので、すぐに思考を『黄金の風』に持っていってしまってすいませェん…)
まとめ
そんなこんなで、『Great Days』に形兆兄貴を見つけて大はしゃぎしてしまいましたが、これって知らなかったの、もしかして私だけ…?べ、別に恥ずかしくなんかはなりませんけど///
第4部のOPが『Great Days』に変更になるのは第27話からですが、次の回の第28話ではさっそく別の演出が加えられています(第28話が完成形?第36話でバイツァ・ダストバージョンになるのとはまた別の話として)
第27話に比べて第28話では、その形兆兄貴のシーンの色味が黄色っぽいものになっており、さらに形兆兄貴なのか判別しにくくなってしまっています。
(この演出が悪いというわけではないですよ)
第28話バージョンは、動画のなかばで露伴と由花子、承太郎たちがジョジョ立ちするところがバアァァーンて感じ(語彙)になっててすごいかっこいいんですよ。
言いすぎかもしれませんが、体中に電流が走るっていうか。そこにシビあこ。
ああ、やっぱり喋り足りないわ。いずれまた『ジョジョ』の主題歌についての記事を書くかもしれないので、その時も良かったらお付き合い頂ければ嬉しいです。
それにしても、U-NEXTさんには本当にディモールト・グラッツェ(どうもありがとう)!

