『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ(第1部から第9部まで)のヒロインについてをまとめました!
※以下の項目からは『ジョジョ』シリーズのネタバレがございますのでご注意ください。

第1部「ファントムブラッド」のヒロイン
エリナ・ジョースター
第1部の主人公・ジョナサンとは幼い頃にいじめられていたところを助けてもらった時に出会った。
次第に順調に仲を深めていくが、ファーストキスは無理矢理ディオに奪われる。
今の時代状況を考えると、品行方正なキャラクターよりも、どこかに欠点があったり、悩みを抱えているキャラクターのほうが読んでいて共感する部分が多いと思います。聖母マリアみたいなエリナよりも、ちょっと病んだ感じの康穂のほうが間違いなく面白くなるんだろうなって。
— 荒木飛呂彦 コメントbot (@araki_h_bot) February 24, 2023
荒木先生によると、エリナは聖母マリア!その通りだと思います。
エリナがディオに無理矢理くちびるを奪われ、名言(迷言?)「そこにシビれる!あこがれるゥ!」の台詞が飛び出すのはアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』記念すべき第1話。
視聴者の前で念願のジョナサンとエリナのキスが描かれるのはアニメ第9話(「ファントムブラッド」最終話」だが、そこに感じるのは死の味であった…。
(なんで1部最終回のサムネはポコなんだろう 笑)
(ディオの首を抱えて力尽きるジョナサンのシーンを使うとネタバレになるから?)
第2部「戦闘潮流」のヒロイン
スージー・Q
第2部主人公・ジョセフとは最終回で結ばれたことが発表された。
第3部でもホリィさんの母親、承太郎の祖母として登場。アニメでは出番が少し増えています。
リサリサ
一時世間に母親ブームがあったと思うので、よくよく考えたら戦う母親のリサリサってめっちゃブームを先取りしていないか?(荒木先生しゅごい)
アニメではリサリサとジョセフの父・ジョージとの過去の一時が描かれていたりもします(アニオリ)。
「ジョジョニウム」5巻では荒木先生ご本人がリサリサに関する裏話を打ち明けてくださっています。
過去に荒木先生も近所のお姉さんにドキドキした経験があったのだとか。
…というか「ジョジョニウム」は全巻(全17巻)の中で荒木先生が各キャラクターの制作秘話をぶっちゃけまくってくださっているので、めちゃくちゃ読みごたえがありますよ!
第3部「スターダストクルセイダース」のヒロイン

空条・ホリィ・ジョースター?
荒木先生によるとジョジョで恋愛を描かないのは「助ける目的が母親の方がハッキリしていてわかりやすいから」とのこと。
家出少女のアンもヒロインと言えるかも?

アレッシー戦でポルナレフを助けたお姉さん(アニメでの名前はマレーナ)もどうだ?
マレーナ役の声優・甲斐田裕子さんの好きなセリフが「オチン○ンにも泥が…」らしくて、それを聞いた時笑いました。
敵側の女性キャラならミドラーやマライアがいますね。タロットの暗示かエジプト九栄神かだわ。
『ジョジョの奇妙な冒険』のスピンオフ作品「クレイジー・Dの悪霊的失恋では、マライアたち第3部本編の敵キャラたちのその後が描かれています。

第4部「ダイヤモンドは砕けない」のヒロイン
山岸由花子?
第4部の主人公・東方仗助のお相手ではありませんが…(笑)
山岸由花子は『岸辺露伴は動かない』にも登場!
(第2巻に収録の「D・N・A」のエピソードにて)
「D・N・A」はアニメ化はまだしていません(2023年8月下旬現在)。
ドラマ化はしていますが山岸由花子の登場なし。
が、アニメ『岸辺露伴は動かない』の「懺悔室」のエピソードにアニメオリジナルの展開に登場しています。
つーかアニメの「懺悔室」は冒頭で康一くんが露伴先生に「イタリアに行くから言葉を教えて欲しい」という、原作を知っていればニヤリとさせてくれるアニオリがあるんですよ~。ベネベネ。
第5部「黄金の風」のヒロイン
トリッシュ・ウナ
守られる存在からスタンド『スパイスガール』を発現し、戦えるまでの存在に!
トリッシュは『恥知らずのパープルヘイズ』ではちょっと想像の斜め上をいく結末に。

第6部「ストーンオーシャン」のヒロイン
空条徐倫
主人公にしてまごうことなくヒロイン!
…もしかして第6部の主人公は、助けられるべき存在の承太郎の方だったりして?(笑)
一巡後の徐倫と同じ名前のアイリンは、荒木先生作品の女性主人公という共通点があるんですね。
『ゴージャス★アイリン』もアニメ化してほしいな~。
過去に『バオー来訪者』もアニメになっていたので、絶対イケるはずだって!
(プレミア化してる模様?ご購入は自己責任でお願い致します)
「アニメではアナスイを女性にしてもいいんじゃない?」とスタッフさんに言ったという荒木先生の発言すこ…そういえば原作でははじめ女性だった。
結局アニメではアナスイが女性だったシーンはアニオリに変更されているのですが、徐倫との初対面のシーンがボーイ・ミーツ・ガールっぽくて好きだぜ。
ウェザー・アナスイの初登場はエルメェスとの対面シーンだったのが、徐倫とのものに変えられてるんですよね。
(エンポリオ部屋に入るのがエルメェスではなく徐倫)
6部アニメ10話にて。このシーンの音楽も不思議で好きです。
第7部「スティール・ボール・ラン(SBR)」のヒロイン
ルーシー・スティール
ホット・パンツもそうかもしれませんね~。
第8部「ジョジョリオン」のヒロイン
広瀬康穂
第4部で仗助と康一の友情を描いたのに対し、第8部では主人公とヒロインの恋愛関係を描いた」といったようなことを「荒木飛呂彦の漫画術」でお話されていたような。
東方密葉や東方花都と、第8部でも魅力的な母親キャラは健在。


第9部「The JOJO Lands」のヒロイン
ドラゴナ・ジョースター?

The JOJO Lands第1巻は発売中です!

「ジョジョ9部」1話感想考察※ネタバレあり なんか〇〇な感じで始まったじゃあないの
荒木先生による『ジョジョ』ヒロインへのコメント
強い意志を持っていて、やさしさがあって、ちょっとゲス。それが理想のヒロインです。
— 荒木飛呂彦 コメントbot (@araki_h_bot) February 24, 2023
(SPUR 2018年10月号/荒木飛呂彦 インタビュー JOJOの奇妙なヒロインたち)
「ゲス」って…!(笑)
(─女性キャラクターを描くにあたって、何か意識していることやこだわっていることはあるのですか?)
— 荒木飛呂彦 コメントbot (@araki_h_bot) February 24, 2023
特にないんですよね。女性だからとか、男性だからとか、そういった形では区別していなくて、しいて言えば、可愛いか、かっこいいかぐらいの意識の違いかな。
なるほど~。
名作『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズは絶賛発売中!読み逃してる部はありませんか?
各部、電子書籍も配信されています。カラー版もありますよ。