『わがまま戦隊ブルームハート!』は石田敦子先生によって描かれた変身魔法少女モノの漫画作品。
石田敦子先生は人が生活していく上で直面する「これでいいのかな?」という悩みをけして目を逸らすことなく、優しい答えを教えてくれる天才です。
『わがまま戦隊ブルームハート!』は魔法少女でありつつ、小学3年生の女の子たちの日常での苦悩が描かれている作品なのです。(その上可愛い♡)
どうして人を殺してはいけないの?
母親から認めてもらえず、思いが爆発してしまった元ブルームハートのメンバーである「ホワイト・リリィ」こと「東海寺ゆり」。
そんな彼女を「救い」に来てくれたレッドローズ(のばら)に、ゆりは「人はどうして人を殺してはいけないのか」という疑問を投げかけます。
のばらは「その質問する人が嫌い」と口にした後、
「本当は答えを知っている癖に」「みんなちゃんと知っているんだよ 言わないけど」
と回答します。
もうこの答えに私、めちゃくちゃハッとさせられて…。
そうですよね、なんで人を殺してはいけないかなんて、言うまでもなくわかりきったことですよね…。人殺しはいかんよなぁなんて、みんな(それぞれの人が持つ『優しさ』という)『直感』でわかってるものですよね。
だから、例えば子供から「なんで人をころしてはいけないの?」などと聞かれた時は、「…どうしてもわからない?」と優しく微笑みながら返答するのが良いのではないかと。
たぶん子供の方が言葉が少なくても理解してくれると思う。

まとめ
上記のエピソードの後もゆりちゃんは魔法少女を続けるのですが、その際になぜか彼女は戦いながらいつも涙を流していました。
その理由はのばらもにもわからないままだったのですが、ゆり自身によって答えが明かされた時はもう、私の方も涙が止まらなくなってしまいましたね…。
あと、石田敦子先生の絵はとにかく可愛い。作品を読みながら、何度も「可愛い!」と思わされるはず。
成長したレッドローズのコスチュームもヤバいくらいに可愛いですよ。
石田先生の絵も内容も繊細さがあふれる作品に、あなたも触れてみてはいかがでしょうか。
悩みの答えを導くために描かれる、時に胸の痛くなるシーンもありますが、それでも石田先生の根底にある想いは「優しさ」であり、必ず背中を押してもらえるはずです。
ドラマCD化もされています!
キャストの声優さんは、大地のばら役に鹿野優以さん、東海寺ゆり役に牧野由依さん、山河ひまわり役に伊藤かな恵さん、風間さくら役に早見沙織さん、星山すみれ役に佐藤聡美さん…って、豪華すぎィ!!鹿野優以さんはヤングさんの…
石田敦子先生の他作品も電子書籍で配信中です!
『からくり変化あかりミックス!』:ドールと融合し、人魚やフランス人形(のような可憐な少女)など、5つの姿に変身する力を手に入れたあかり。結末にて「本当にならなくてはならないもの」に気付いたあかりに注目して欲しいです。
アニメーターである石田敦子先生によるアニメの制作現場が描かれた元祖の作品(だと思う)。もちろん人間ドラマの方も見ごたえアリです。
『アニメディア』に10年(!)連載されていた、石田敦子先生のエッセイ漫画作品。
石田先生がアニメーターになったのは、一つ一つの制作会社に自ら「私アニメーターになりたいのですが、席は空いてませんか」と電話したという、情熱を感じずにはいられないもの。
そして一つの会社さんだけが対応してくれたという石田さんに訪れる運命の出会いとは…?
『アニメージュ』の方でも石田先生のエッセイ漫画は連載されていたので、そちらも単行本化して欲しいな~とずっと願っています!(笑)
石田先生がキャラクターデザインを担当されたアニメ『勇者特急マイトガイン』、『勇者警察ジェイデッカー』は見放題で配信中です。
『マイトガイン』のキザな舞人も、『ジェイデッカー』の少年らしさ満開で素直な勇太くんも大好きです!
『マイトガイン』も『ジェイデッカー』も、満を持して『スーパーロボット大戦』に参戦済ッ…!
『マイトガイン』参戦作…『スパロボ』V・X・T3部作
Vには『閃光のハサウェイ』もちょびっとだけ参戦しとるんじゃ。
『ジェイデッカー』参戦作品…『スパロボ30』
『スパロボ30』にはオリジナルキャラの声優さんに中村悠一さんと杉田智和さんが出演されているので、ファンの方もいかがでしょうか。
☆こちらの記事もどうぞ☆
これ、本当にアニメ化できるの…?『マイホームヒーロー』の過激すぎる内容がヤバい☆
『いともたやすく行われる十三歳が生きる為のお仕事』がすごい!内容をご紹介!
『ひぐらしのなく頃に令』はどんな話?令和を舞台に再び繰り広げられる惨劇の物語をチェック☆
【パプワくん作者】柴田亜美先生が『上田と女が吠える夜』にご出演!明かされたエピソードと、これまでにどんな漫画を描かれてきたのかもチェック☆